運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

国務大臣高市早苗君) 突然のお尋ねでございますが、現在、私どもと、総務省とまた経済産業省と合同で情報通信事業者に対して要請を出させていただきました。それは、感染された方の動きを把握するというよりは、皆様の移動の状況を、これは匿名の加工情報として政府に提供していただけないだろうかという要請でございます。  

高市早苗

2017-11-24 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

また、若者が日常的に利用するコミュニケーション手段であるSNSを利用した相談機会確保、また、悩みを気軽に話し、相談のできる居場所づくり等々、自殺対策にかかわる民間団体ですとか情報通信事業者等からも広く御意見を伺い、必要な対策について検討してまいりたいと考えております。  厚生労働省は、自殺対策に関しまして、政府における総合調整を担う立場でございます。

八神敦雄

2010-05-18 第174回国会 衆議院 総務委員会 第17号

今の附則の話もこじつけられますけれども、では、そのためにいいんだったら、情報通信事業者は自由に参入できるようにした方がいいじゃないですか。クロスオーナーシップを禁止するというのは、逆に言うと、NTT本体からすると、一色にしようと思えば、これがあったらできなくなるわけだから不利じゃないですか。  

原口一博

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

そのために情報通信事業者皆さんインフラ整備に一生懸命努力をしておられる、資本投資をしておられる。そして、二〇一一年の地上デジタルへの移行を完成する、完了するという目標がありまして、今日も民放連の方がおいでになっていましたけれども、地方の放送局皆さんも一生懸命投資努力をしておられる。

長谷川憲正

2003-04-22 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第8号

しかしながら、政府は、公正な市場環境育成に有効な政策手段を展開できず、時にはブレーキをかけることもありまして、中小の情報通信事業者は私は苦戦を強いられていると思っております。一方、巨艦のNTTは、需要が低迷する固定電話や、あるいはまたISDNへの対応におくれをとりまして、通信分野のイノベーションのスピードについていけないというのではないかと思ってもおります。  

黄川田徹

1996-02-14 第136回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

一つだけちょっとつけ加えさせていただきますと、ただいまの観点サービスを提供する情報通信事業者というような観点のことでありますが、さらに加えまして、今回の連邦通信法の中では、いわゆるマルチメディア時代における利用者保護観点というようなことで、暴力あるいはわいせつ番組というようなことにつきまして諸規定が整備されているということも注目すべき点であるということで、いわゆる利用者保護観点ということも一層私

五十嵐三津雄

1995-04-13 第132回国会 参議院 逓信委員会 第9号

あのときは、郵政省、郵便の持てる力と情報通信事業者協力によりまして、応急の措置としてあのような安否情報の提供を行ったところでございます。これも初めての試みでした。  パソコン通信事業者協力をして、情報が全国に、あるいはインターネットなどを通じて世界に広がっていくというものの拠点としてこの二万四千の郵便局をどう使っていくかということは、郵便、貯金、保険はそれぞれネットワークができております。

木村強

1995-02-07 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

NTTを中心にしながら、KDDあるいはその他の情報通信事業者皆さん方も大変な活躍をしていただいておりますから、私は本当に、無線機無償貸与だとか、衛星通信地球局の行政への貸与だとか、あるいは仮設住宅電話を無料にするだとか、いろいろなことをやっておられますから、私はそれに敬意を表しながらも、今申し上げた幾つかの点で見解を求めておきたいというように思っておるところでございます。  

吉岡賢治

1993-05-12 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

一 身体障害者高齢者等があまねく公平なサービスを受けられるよう情報通信事業者における各種サービス開発・普及の促進に努めること。また、電気通信技術開発をさらに促進し、その成果を早期に享受できることとなるよう努めること。  一 本法の運用に当たっては、必要な資金の確保等各種支援措置の一層の拡充に努めるとともに、衛星放送受信対策に支障のないよう十分配慮すること。 以上のとおりであります。  

佐田玄一郎

1982-03-25 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

といたしまして、データ保護プライバシー保護通信秘密、こういう角度で、今後データ通信もいろいろ高度に多彩に発展するわけでございますけれども、このデータ情報の中には国家機密企業秘密あるいは基本的な個人プライバシーというふうな個人情報等が含まれておることを考えますと、電電公社はもちろんでございます、公部門としてもちろんでございますけれども、将来登場が予想されております民間のいわゆる高度情報通信事業者

守住有信

1982-03-25 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

五十五年度の通信白書には「情報通信事業者育成」ということをうたっておるわけですよ。この中で何と言っているかというと、「この事業は今後の我が国発展の重要な担い手であることから、積極的に育成していくことが必要であり、市場環境整備等を含め、長期的ビジョンに立った総合的育成策を展開しなければならない。」こう五十五年度の通信白書ではうたった。五十六年度の通信白書ではこの部分を落とした。

市川雄一

1981-04-21 第94回国会 参議院 逓信委員会 第7号

説明員西井昭君) 情報通信事業者育成の問題でございますが、公社としてはこういうふうに考えておるわけでございます。各企業なり会社等で、自分会社の決算でありますとか、自分会社給与計算でありますとか、こういうものをデータ通信としておやりになるのは、本来的にその会社がまず企画され実施をされるものだ、こういうふうに考えております。

西井昭

1981-04-21 第94回国会 参議院 逓信委員会 第7号

それからそれと関連してですけれども、いわゆる情報通信事業者これを育成することはまさに急務である、こう思うんですけれども、今後、日本がたとえばコンピューターの分野においても世界一である、現実そうだと思うんですが、それで世界に雄飛していくためにも、自在にこういった事業を手のうちのものにしてやっていく人を養成しなきゃいけない、こう思うんですが、こういった点について前向きにいまどういう検討をしていらっしゃるか

中村鋭一

  • 1